ベアチャイルド

TEL.281-258-4129
EN

ブログ

はきものはそろえてぬごう。皆の心がそろいます。

2022.4.27

#日本語 #子育て #海外子育て

いよいよ春爛漫のすばらしい季節を迎えます。今回は、集団生活のきまりを守るということをテーマとしてとりあげます。とくにしつけの面で、身のまわりの整頓、あとかたづけの習慣が育つことを目標に、はきものをきちんとそろえることをとりあげます。

しつけの最初は、はきもののしつけか ら、ということばがありますが、はきもののしつけひとつとっても、日本の礼儀作法は、日本人の「心」を育てるために、欠くことのできない大切な規範です。

はきものをそろえるというしつけの中に、いくつかの効果があります。

その1、自分のことが自分でできるという自覚です。これは2歳児でもできます。毎日 つづけることによって、自分のことは自分でする、あとかたづけをきちんとする、という自律心が育ちます。  

その2、整頓の美しさに気づかせます。とくに靴箱にいれるとき、爪先にせよ、かかと にせよ、一斉にそろえるということは、人の目に美しくうつることを意識しますから、 人を思いやる気持ちへとつながっています。玄関の整頓、お掃除のおてつだいへと発展すれば、素晴らしいです。

その3、お友だちや家族のはきものが乱れていたら、すすんでなおせるようにすると、人ために奉仕する気持ちへと発展していきます。また、そのしぐさを通じて、ほかの人との心のかかわりが生まれますし、気持ちのよいものです。

その4、身だしなみや、身のこなしに関心をもたせます、はきものをそろえるという気持ちで、精神的な乱れを静め、靴のかかとをふんだり、乱暴なぬぎ方やはき方をしたりしなくなります。

むかしの偉人で、幼少の頃、はきものをそろえてぬぐことだけを母親からうるさく言われ、しつけられたと言っている人がいました。はきものの、しつけ、ただひとつでも、毎日確実につづけられたならば、その子の人間性の成長に、どれほど大きな影響があるか知っていただきたいところです。  

やろうと思えば、だれにでもできることでありながら、おそらくだれもできていないと思われるのが、はきもののしつけです。つまらないこと、といわないで、幼少の子どもなればこそ、まずできるところから、毎日確実にやらせてみてください。きっと家庭が明るくなり、ようすがかわってくると思います。

Bear Child Education Academy

無料体験会のお申込み・お問合せはお気軽にご連絡ください。

English is okay too.

TEL.281-258-4129

お問い合わせ
ページの上部に戻る