ベアチャイルド

TEL.281-258-4129
EN

ブログ

3月3日“桃の節句”ひなまつり

2024.4.23

#日本語 #日本幼児教室 #リトミック #Japanese

3月3日のひな祭りは、桃の花の時期であることから「桃の節句」とも言われ

ます。元々は中国から伝わってきた風習です。

古代中国では、3月最初の巳の日にお払いする習慣があり、身に付いた汚れを洗い流し、身を清めて、災いや病気をまぬがれようとしました。この習慣が奈良時代ごろに日本に伝わり、やがて紙や草で人形を作り自分の汚れを移し川や海に流す『流しびな』という風習になりました。その後人形も装飾的になり、平安時代貴族の娘達の人形ごっこ『ひいな遊び』と結びついて、ひな人形を飾るようになったそうです。現在のような段飾りは、江戸時代から盛んになり、また3月3日に決まったのもこの頃です。

「ひな祭り」は女の子の成長を願う行事で、桃の花が咲くころに行われるので「桃の節句」とも呼ばれています。ちらし寿司やひなあられを食べる習わしがあり、平安時代から続く伝統行事です。


ちらし寿司…ちらし寿司には、れんこん(見通しがきく)・豆(まめに動ける)・人参(根をはるように)など、縁
起の良い食材が使われており、女の子の健やかな成長を願うひな祭りにはぴったりです。


ひなあられ…ピンク(魔除け)・緑(健康)・白(清浄)の3色で作られていることが多く、ひな祭りの日に食べることで、今年1年間ずっと健康でいられますようにという願いが込められています。

無料体験会のお申込み・お問合せはお気軽にご連絡ください。

English is okay too.

TEL.281-258-4129

お問い合わせ
ページの上部に戻る